「設備の不調と検査工程の効率化、何とかしたい…」そんなお悩みを抱えていたのは、国内大手製造業企
業X 社様。三弘エマテックではこの課題に対し、設備全体の改善提案を行い、検査時間短縮と人件費削減を実現し
ました。その成功事例をご紹介します。
お客様の課題:設備の不具合と生産工程の見直し
X 社様では、気密検査設備に導入しているヘリウムリークテスタの動作が不安定になり、機器全体の状態に関するご相談をいただきました。同時に、検査工程にかかる時間と人件費の削減という重要課題も抱えていました。派遣社員の給与増加に伴い、人件費が部門予算を圧迫しており、根本的な解決策を必要としていたのです。
エマテックの改善提案
その①:設備全体のシステム改善
現場の状況を詳細に確認した上で、テスト工程の粗引き時間を短縮するため、真空ポンプの配管やテストバルブの追加、動作回路の見直しを実施しました。
その②:装置立ち上げから、検査終了までの各フローの見直し
1)装置立ち上げ時のソフト改善により、運転準備スイッチで、真空ポンプの起動⇒ヘリウムリークテスタの立ち上げ
⇒各種バルブ開閉確認⇒運転準備完了までの動作を自動化できるようになりました。
2)パトライトを追加して、検査終了後に大気圧状態が分かるよう見える化しました。
提案の成果
成果①:スムーズな検査工程と予算削減
この結果、ヘリウムリークテスタの効率が大幅に向上。検査時間短縮と人件費削減により、部門予算にもゆとりが生まれました。改造前は品質確認に5 分20 秒かかっていた作業を改造後は1 分50 秒へと大幅短縮に成功。
既存設備を活用しながら無駄を徹底的に省くことで、派遣社員の工数を減らすことに成功しました。
また、ハード面でも使用している機器への負荷が減り、メンテナンス費の削減にも繋がりました。
成果②:安全性と手作業による操作を改善することで作業効率が大幅に向上
導入前は、全ての工程を作業員の目でタイミングを計り、手動でスイッチ動作を行っていたため、立ち上げ作業時に持ち場を離れることができず、とても非効率であったが、自動化により同時に行える作業が増え生産効率が向上しました。
また、パトライトの追加により、チャンバーの蓋を開けるタイミングが見える化でき、安全性と操作性アップにも繋がりました。
お客様の声
「正直、ここまで作業効率が上がり、生産性が向上するとは思っていませんでした。我々の複雑な悩みを
汲みとって、試行錯誤しながら提案してくれた姿勢に感謝しています。」とX 社様からは非常に高い評価
をいただき、他の工場へのシステム展開が決定するほどの成果を上げることができました。
~私が担当しました~ 三弘エマテック株式会社 営業部 榊原
課題が重なり解決策を模索している企業様へ~
三弘エマテック株式会社は、この事例でご紹介した企業様と同じように、様々な課題を何からどう解決したらよいか悩んでいらっしゃる企業様に、「真空技術のプロ」としてひとつずつ紐解いてお手伝いしています。
ぜひ、お問合せください。
お問合せの方法は、当ウェブサイト上部の問い合わせボタンからお願いいたします。