「定年までこの装置を使いたい…」そんな強い想いを持つ国内の某研究機関Y様。当社はその願いに応えるべく、3年間にわたり装置の更新とメンテナンスを計画的に行い、装置の長寿命化を実現しました。努力と信念で課題を解決した成功事例をご紹介します。
課題:装置延命への想いと故障リスクの予防
Y様のスパッタ装置は15年前に納入されたものでした。「さらにあと15年使いたい」という希望をお持ちで、急な故障による研究のストップを何よりも避けたいという課題がありました。装置を新規購入するには高額なコストが必要なため、現状設備の延命が不可欠でした。
改善提案:3年間にわたる綿密な更新計画
三弘エマテックはY様と密に連携し、15年間の装置稼働データや部品の状態を確認しながら、故障リスクが高い部品を順次交換する計画を立てました。冷却水チラー、ロータリーポンプ、真空バルブなど多岐にわたる部品を対象に、予算や納期を考慮しながら最適な交換スケジュールを策定。さらにリスクを最小化するため、納期の長い部品を早期に注文し計画通り進めました。
成果:装置延命化の成功とお客様の声
3年にわたる更新の結果、装置の寿命を大幅に延ばし安定した稼働を実現できました。お陰様で、約1,700万円の更新費用で、1億円を超える新規購入を避けることもできました。今回のリフレッシュ期間中に問題が発生した際にも迅速な対応をしてくれて、むしろリフレッシュ前より装置が良くなったんですよ。怪我の功名というんですかね。こうゆうのを。課題についての色々な提案も含め、長期間、常に誠意ある対応で安心できました。今後もお付き合いを続けたいと思います。
~私が担当しました~ 三弘エマテック㈱ 本社営業部 小島
長寿命化をご検討の企業様へ
三弘エマテック株式会社では、お客様の想いを第一に考え、そのために必要な時間と労力を惜しむことなく取り組むことをお約束します。課題解決のパートナーとして、長寿命化やコスト効率化を含めた最適なソリューションをご提案します。
ぜひ一度、ご相談ください!