電話によるお問い合わせ

電話をかける

製品一覧へ

※機器のスペック仕様は、各メーカーのカタログ掲載値より引用
※製品画像はメーカーより許可を得て掲載しています

共振ずり測定装置│アドバンス理工社製(RSM-1)

※価格についてはお問い合わせください。

アドバンス理工社製の共振ずり測定装置(RSM-1)は、ナノメートルスケールの空間に束縛された液体の粘性や摩擦・潤滑特性、分子間相互作用などを高感度かつ連続的に評価できる装置です。不透明試料にも対応し、潤滑剤や高分子、液晶、生体分子など幅広い材料のナノトライボロジーや表面力測定に利用できます。

特長

  • 共振法により、ノイズに強く、ずり応答の測定感度が高い
  • ツインパス法(反射型レーザ干渉計)により、不透明試料の測定が可能
    FECO(等色次数干渉縞)法による測定もサポート
  • ソフトウェアにより自動で周波数を変えながら、共振ずり応答の測定が可能
  • FFT(高速フーリエ変換)による測定モードも搭載し、共振ずり応答の迅速な測定が可能
  • 共振カーブ描画ソフトにより、すぐに結果を確認することが可能
  • 集光加熱システム(オプション)により試料部を室温~100℃まで温度を変えて測定可能

共振ずり測定の使用例

  • ナノメートルの空間中の液体の構造化挙動、粘性、摩擦、潤滑特性を距離の関数として評価
  • 潤滑材などのナノトライボロジー特性評価
  • 液晶および配向膜の特性評価

表面力測定の使用例

  • 電気二重層力、表面電位、接着力、吸着特性、分子間相互作用などの評価
  • 生体分子間の相互作用の測定
  • 高分子の吸着状態や分子の拡がり・硬さの測定

仕様

試料体積 不揮発性液体、20 ~ 30μl
測定モード 表面力 共振ずり測定
・周波数スキャン法
・FFTスキャン法
距離測定分解能 1nm ※1
距離制御分解能 0.01nm以下/パルス
表面駆動範囲 5μmから接触まで

※1環境に依存します。

この製品を導入した実績

見積もりフォーム

見積もり依頼をご希望の方は以下のフォームをご入力ください。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
具体的な製品名や型式・メーカー名が決まっている場合はご記入ください

このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりGoogleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。